INTERVIEW
メカニック
落合 健
2014年入社
お客様の「安心・安全」を守る番人。
日頃から技術の習得に励み、
確実に整備や修理を進めていく。
子どもの頃からモータースポーツが好きだった私は、高校卒業後、整備系の専門学校に進学。地元・茨城で就職先を探し、茨城スバル自動車に入社しました。入社の決め手は、第一にSUBARUがモータースポーツに参戦していること。また、SUBARU車はとても独創的で、エンジン一つとっても「水平対向エンジン」など優れた技術を持っています。「魅力的なSUBARU車を整備できる」点も、入社を決めた大きな理由になっています。
現在、私は石岡店に勤務し、メカニックとしてお車の点検・整備や故障診断を担っています。点検・整備は新車ご購入後の1カ月点検や6カ月点検を始め、定期的に点検・整備を行っています。故障診断は予約を受け付けているほか、不具合を感じたお客様から直接、持ち込みがあることも珍しくありません。その内容は、電気的な故障から異音の解明、エンジンを下ろして行う重整備まで多種多様。日々、整備を行っていると、「SUBARU車は独創的でありながら、整備性にも優れていること」に気づかされます。
私の目指す姿
後輩の面倒見が良く、お客様の信頼も厚い。
現場の大黒柱として、店舗を引っ張っていきたい
入社前、メカニックに対して「工場にこもって淡々と整備をする姿」をイメージしていましたが、自分の想像以上にお客様とのかかわりが多いことに驚きました。特に故障診断の場合、「なんか変な音がするんだ」と不安そうな表情を浮かべるお客様が多いです。診断結果をご報告し、ホッとした表情のお客様を見る度に、少しでもお客様の不安を取り除くことができたこと、そしてお客様の安心・安全なカーライフに貢献できたという実感が得られて、とてもうれしく思います。
私たちメカニックは、SUBARU車を選んでくださったお客様の「安心・安全」を守る番人です。ネジ一つでも閉め忘れてしまったら、大きな事故につながりかねません。入社一年目に先輩に言われた「スピードよりも確実性を優先しろ」という言葉は、今も自分の心にしっかりと刻んでいます。
茨城スバル自動車にはメカニックの社内資格があり、私も入社1年目からチャレンジしてきました。現在、2級を取得しているので、次は上級資格の合格を目指したいですね。目標は、私が入社時にお世話になった先輩に少しでも近づくこと。先輩は後輩の面倒見が良く、お客様の信頼も厚く、何よりも整備に関する知識・経験が豊富。現場の大黒柱となって、店舗を引っ張っていけるようになりたいと思っています。